バレエの挨拶レヴェランスから始まり、ストレッチで指先やつま先に意識を持ち、バーレッスンでバレエのポジションや名前を覚えていきます。音楽に合わせて楽しく動くことでリズム感を身につけていきます。
お子さまが飽きないよう、小道具を取り入れるなど工夫したレッスン内容となっています。
バーレッスンでバレエの基礎となる頭や手足のポジションや動きをスローテンポで覚えていき、センターレッスンでは簡単なステップ、テクニックを身に付けます。バレエの基礎を身につける大事な時期になります。
正しい筋肉の使い方を学び、トゥシューズを履くための筋力アップを目指します。
バーレッスンはJⅠクラスより動きの量を増やし、テンポも速くなっていきます。センターレッスンでは上半身の動きを加え、ステップを組み合わせていきます。ヴァリエーションクラス、プレコンクールにも挑戦できます。
トゥシューズを履いてレッスンしていきます。しっかり立って踊るための体づくりをして、表現力も身につけていきます。
ヴァリエーションクラス、プレコンクール、コンクールにも挑戦できます。
基礎を崩さない応用のテクニック、表現力を身につけます。
ヴァリエーションクラス、コンクールクラス、パ・ド・ドゥクラスにも挑戦できます。
海外留学などプロを目指したい方は講師がサポートしていきます。
バレエの基礎を学び、美しい身体のラインを目指しましょう!
初めての方からバレエ経験者の方まで受けていただけるよう、様々なレベルのクラスをご用意しています。月謝制、チケット制、ビジター制からお選びいただけます。作品の踊りを練習したい方は、ヴァリエーションクラス、パ・ド・ドゥクラスにも参加することができます。
キッズルームを完備していますので、お子さまをお連れしたい方はお問い合わせください。
バーにつかまり、トウシューズの立ちかたを覚え、足の筋力アップを目指します。
センターレッスンで簡単なステップにも挑戦していきます。
必ず、前の通常レッスンを受講してからご参加ください。
お子さまとご一緒に参加して頂けるクラスです。ママや妊娠中の方対象のクラスです。ストレッチをから始まり、音楽に合わせて身体を動かしてリフレッシュしましょう!キッズルーム完備しております。
コンクールを目指す方やスキルアップを目指す方のクラスになります。月謝で受講できます。
バレエ作品の中から曲を選びます。踊りながら役を演じることで表現力、音楽性をさらに身につけます。ヴァリエーションクラスを受ける前に必ず通常レッスンを受ける必要があります。
プレコンクール、コンクールを目指すクラスとなります。週3回以上の通常レッスンの受講が必要となります。
下記時間の他、通常レッスン終了後、また日曜日にも練習が入ってきます。
「パ・ド・ドゥ」とはバレエ作品において、男女二人によって展開される踊りのことです。
月1回、男性の講師を招いて「パ・ド・ドゥ」の踊りの基礎を学びます。
国内外のゲストによる特別クラスを不定期で開催します。
プライベートレッスンをご希望の方はお問い合わせください。